新型コロナウィルスが猛威を振るっています。
この春はウィルス拡散防止対策ということでイベントは軒並み中止、映画も劇場公開延期が相次いでいます。こんな時にはネット配信などで映画・ドラマ鑑賞はいかがでしょう。

「父、帰る」「裁かれるは善人のみ」などで世界的に高く評価されたロシアのアンドレイ・ズビャギンツェフ監督が、失踪した息子の行方を追う身勝手な両親の姿を美しくも冷ややかな映像で描き、2017年・第70回カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞したサスペンスドラマ。
STORY:
一流企業で働くボリスと美容院を経営するイニヤの夫婦。離婚協議中の2人にはすでにそれぞれ別々のパートナーがおり、新たな生活のため一刻も早く縁を切りたいと考えていた。2人には12歳の息子アレクセイがいたが、どちらも新生活に息子を必要としておらず、ある日激しい罵り合いの中で息子を押し付け合ってしまう。その翌朝、学校に行ったはずの息子がそのまま行方不明になり、彼らは必死でその行方を捜すが……。
ラブレス [原題:Нелюбовь]
- 監 督:
- アンドレイ・ズビャギンツェフ
- 出 演:
-
マリアナ・スピヴァク
アレクセイ・ロズィン - 製 作:
- 🇷🇺ロシア (2017)
重く、そして痛い作品です。しかしサスペンス要素と美しい映像にグイグイと引き込まれてしまいます。心と体のコンディションの良い時にお勧めいたします。

ロシア帝国の黄金時代を築き上げ、その功績によって大帝の称号を得た女帝エカテリーナ2世(エカテリーナ・アレクセーエヴナ)の波乱に満ちた生涯を描いた歴史ドラマ。
エカテリーナ [原題:Екатерина]
- 監 督:
-
アレクサンドル・ヴァラノフ
ラミール・サビトフ – シーズン1
ドミトリー・ヨシフォフ – シーズン2,3 - 出 演:
-
マリーナ・アレクサンドロワ
ユリア・アウグ
アレクサンドル・ヤツェンコ - 製 作:
- 🇷🇺ロシア (2014〜2019)
絢爛豪華な衣装と美術(実際の宮殿で撮影)、そして主演のマリーナ・アレクサンドロワの美貌。2018年にCSチャンネル銀河で日本初放送。現在Huluでシーズン1(2014 全10話)とシーズン2(2017 全12話)配信中。ロシアでは2019年にシーズン3が放送されました。
アリサ、ヒューマノイド [原題:Лучше, чем люди]
- 英 題:
- Better Than Us
- 制 作:
- アレクサンドル・ケッセル
- 出 演:
-
ポリーナ・アンドレヴァ
キリル・カロ
アレクサンドル・ウストュゴフ - 製 作:
- 🇷🇺ロシア (2018)
こちらはSFドラマ。ロシア国営チャンネルで製作され、NETFLIXでは初のロシア製作オリジナルシリーズとして配信されました。全16話。

STORY:
目を覚ますと、そこは見覚えのない研究施設だった。妻のエステルがヘンリーの腕に機械の腕を取り付けている。大きな事故があり、ヘンリーの身体は激しく損傷していた。機械の腕と脚を装着され、声帯を取り戻す手術に取りかかろうとした時、侵入者が襲い来る。謎の組織のリーダーであり圧倒的な能力を持った男エイカンは破壊行為を繰り広げる。なんとか脱出を試みるが、組織の包囲網によりエステルがさらわれてしまう。機械のパーツを取り入れたヘンリーは超人的な身体能力を駆使し、妻を救出する為、命を懸けた戦いに身を投じていく-。
ハードコア [原題:Хардкор]
- 英 題:
- Hardcore Henry
- 監 督:
- イリヤ・ナイシュラー
- 出 演:
-
シャールト・コプリー
ダニーラ・コズロフスキー
ヘイリー・ベネット - 製作:
- 🇷🇺ロシア 🇺🇸アメリカ (2015)
大ヒットしたロシア映画『ナイト・ウォッチ』のティムール・ベクマンベトフ監督に見出されたイリヤ・ナイシュラーによる全編一人称視点の新感覚アクション。『第9地区』『マレフィセント』のシャールト・コプリーの怪演も見所。

STORY:
若さと才能にあふれ、高給の仕事に美しい彼女、完璧な人生を謳歌していたキリル。だが、そんな生活が突如消えてしまった。彼の存在が皆の記憶から消え、誰も彼のことを知らない世界に変わってしまったのだ。
理由も分からず戸惑うキリルだったが、自分がパラレルワールドへと迷い込んだことを知る。キリルはその世界であらゆる世界と世界を繋ぐゲートキーパーとして、この世界のパズルの謎を解き明かすミッションを課せられ…。
パーフェクト・ワールド 世界の謎を解け [原題:ЧЕРНОВИК]
- 監 督:
- セルゲイ・モクリツキー
- 出 演:
-
ニキータ・ヴォルコフ
オルガ・ボロフスカヤ
ユーリア・ペレシルド - 製 作:
- 🇷🇺ロシア (2018)
こちらは『ナイト・ウォッチ』シリーズの作家セルゲイ・ルキヤネンコの著書を原作にしたSFアクションファンタジー。

STORY:
それは突如やってきた―
ロシアの首都モスクワに巨大な宇宙母船が墜落。 圧倒的な大きさでモスクワの街をなぎ倒し多くの死傷者を出しながら“それ”は着陸した。初めて遭遇する地球外生命体に戸惑う人々。ロシア政府は即座に戒厳令を敷き事態の鎮圧を図ろうとする。一方、軍の司令官の娘ユリアは、宇宙船とともにやってきた異星人の一人で、科学技術者であるヘイコンと知り合い仲を深める。異星人に対する排斥の機運が高まる…
アトラクション -制圧- [原題:Притяжение]
- 監 督:
- フョードル・ボンダルチューク
- 出 演:
-
イリーナ・スタルシェンバウム
アレクサンドル・ペトロフ
オレグ・メンシコフ - 製 作:
- 🇷🇺ロシア (2017)
昨年日本でも大ヒットし、今年に入ってからも “ダイナミック完全版” が拡大上映された『T-34 レジェント・オブ・ウォー』のイリーナ・スタルシェンバウム、アレクサンドル・ペトロフ共演によるSF大作。続編となる『Вторжение』が今年ロシアで公開になりました。

STORY:
かつてボリショイ交響楽団の天才指揮者だったアンドレは、今はさえない劇場清掃員として働いていた。
ある日、出演できなくなった楽団の代わりのオーケストラを探しているというFAXを目にした彼は、とんでもないことを思いつく。それは、いまや落ちぶれてしまったかつての仲間を集めて楽団を結成し、コンサートに出場するというものだった。
オーケストラ! [原題:Le Concert]
- 監 督:
- ラデュ・ミヘイレアニュ
- 出 演:
-
アレクセイ・グシュコブ
メラニー・ロラン - 製 作:
- 🇫🇷フランス (2009)
感動したいならこの作品。フランス映画ですが、前半はモスクワでの楽団員集めのドタバタコメディ。ラスト15分、チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」演奏シーンで落涙。主演のアレクセイ・グシュコブはモスクワで演技を学んだポーランド人。タランティーノ監督の『イングロリアス・バスターズ』にも出演していたメラニー・ロランは自身も映画監督をする才女。
2020年3月16日(月) WOWOWで初放送!

STORY:
2018年、駆け出しTVディレクターの桜子(阿部純子)は、ロシア兵墓地の取材を皮切りにロシアに行くことが決定していたが、興味を持てずにいた。しかし祖母(山本陽子)から自身のルーツがロシアにあることを知り、さらにロシア兵と日本人看護師の、二人の日記を紐解いていくうちに衝撃の事実を知ることに——。
ソローキンの見た桜
- 監 督:
- 井上雅貴
- 出 演:
-
阿部純子
ロデオン・ガリュチェンコ
山本陽子(特別出演)
アレキサンドル・ドモガロフ
六平直政
イッセー尾形
斎藤工 - 製 作:
- 🇯🇵日本 🇷🇺ロシア (2019)
2019年春に公開された日露合作映画『ソローキンの見た桜』が2020年3月16日(月) 21時からWOWOWで初放送!