塩川雄也写真展“Primorsky”「守られるべき穏やかな日常はそこにありました」
3月16日から24日まで、銀座のCO-CO PHOTO SALONで「Primorsky」と題された写真展が開催されました。
3月16日から24日まで、銀座のCO-CO PHOTO SALONで「Primorsky」と題された写真展が開催されました。
ウラジオストクの周辺の海はまだ凍っています。
ロシアといえば紅茶の国。間違いではないけれど、「そういう見方はステレオタイプ」と語るひとりのバリスタに、ウラジオストクで会いました。
日本では正月といっても、それらしい気分は薄れてしまいましたが、ロシアでは違います。ウラジオストク在住のインスタグラマーのアンナさんからこんな便りが届きました。
日本ではクリスマスはもう終わってしまいましたが、ロシアではこれからです。なぜなら、ロシア正教の国ではクリスマスは毎年1月7日だからです。
この少女の鋭い蹴りをご覧ください。
11月30日、ウラジオストクでは大雪が降ったそうです。おかげで町は雪景色。
カムチャツカは「火山の野外博物館」と呼ばれるように、300を超える火山と29の活火山があり、北海道の北東約1200kmに位置する大きな半島です。カムチャツカの火山群は世界自然遺産に登録されています。
ロシア沿海地方の港町ナホトカ(Находка)は、かつて日本からモスクワやヨーロッパ方面に旅する乗客が利用するシベリア横断鉄道の始発駅でした。それがウラジオストクに移って以降、その地を訪ねる人は少なくなりましたが、とてもいい町です。
ナホトカ(Находка)はウラジオストクから約90㎞東に位置するナホトカ湾(залив Находка)に面した美しい港町です。