昨年オンラインで開催された日露の学生が創るアニメイベント『J-Anime Meeting in Russia』が今年も開催。現在Motion Galleryにてクラウドファンディング実施中です。
(参考記事➡️ 『J-Anime Meeting in Russia 2020』日本とロシアの大学生総勢80人によるオンラインアニメイベント )
ご挨拶
皆さま、はじめまして!こんにちは。
私たちは『J−Anime Meeting in Russia 2021』クラウドファンディングチームです。
クラウドファンディングチームは、以下の3名で運営しています。
リーダー 白井基博 東京外国語大学 国際社会学部 国際社会学部ラテンアメリカ学科3年
私、白井は過去にウラジオストクに行き、その際に現地のロシアの方に親切にしていただいた経験からロシアへの関心を持つようになり、もともと大好きだったアニメの力でロシアと日本を結ぶ本イベントに興味を持ち参加しました。
メンバー 高井空 東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科ロシア語3年
私、高井は偶然聞いたロシア語の「音」に惹かれロシア語の学習を始めました。独特のイントネーションとリズムを持つロシア語はどこか歌のように聞こえます。今回のイベントでは日本のアニメにロシア語字幕をつけて上映する形となりますが、いつかはロシア語吹き替えにも挑戦してみたいな…と密かな野望を抱いております。
メンバー 獺越南奈 神戸市外国語大学 外国語学部 ロシア学科1年
私、獺越は16歳から4年間、ロシアに留学していました。ロシア語のアルファベットすら知らないまま日本を飛び出した私のことを、優しいロシア人の方々は沢山手助けしてくれました。ロシア人の心のあたたかさに胸を打たれ、私はロシアとロシア人のことが大好きになりました。今度は私がロシアにいる皆様に、日本と日本人の魅力をお伝えしたいと思っています!
この、『J-Anime Meeting in Russia 2021』では日本とロシア、各地の大学から集まった総勢80名の学生たちが、オンラインで協力し合い、イベントを企画、準備しています。
「私たちの大好きなアニメを、ロシアにもお届けしたい!」
「日本の良さを、ロシアの方々にもっと知ってもらいたい!」
「日本とロシアを繋ぐ、架け橋となるイベントを制作したい!」
私たち一人ひとりがこのイベントに対し、強い思いを持って向き合っています。
子供でも、大人でもない、私たち大学生だからこそできること。
私たち学生が抱いている思いを、このイベントを通して描きたい未来を、皆様にこれからお伝えしたいと思います。
『J-Anime Meeting in Russia 2021』
開催概要
- 日 時:
- 2021年11月27日(土)、11月28日(日)
- 会 場:
- オンラインプラットフォーム
- 主 催:
- 日本映像翻訳アカデミー(JVTA)
- 共 催:
- 東京外国語大学
- 協 力:
- 神戸市外国語大学, モスクワ市立大学, (株) ISTARI COMICS, ロシア映画製作者連盟
- 告知協力:
- J-Fest
- 協賛企業:
- 日ロ文化交流促進協会、日立建機ユーラシアLLC、株式会社MIGITEQ、株式会社やまとごころ、三井物産モスクワ有限会社
日露地域交流年認定事業


日本映像翻訳アカデミー(JVTA)
1996年に字幕・吹き替えの翻訳者を育成する職業訓練校を開校。また、あらゆる映像コンテンツにおける日⇔英・多言語の翻訳を担う事業を展開する。
日本国内にとどまらず世界各国に在住する多くの翻訳者が登録。さらに、視聴覚障がい者向けの字幕・音声ガイドを制作するスクールと事業にも積極的に取り組む。2017年4月にモスクワオフィスを開設し、日本とロシアを結ぶ映像コンテンツ事業を行っている。2020年に同イベントの第1回を開催した。
チャレンジ
今年度も昨年度同様オンライン開催となりますが、総勢70名の日露学生がともに数ヶ月間協力し、権利交渉から翻訳まで全てを手がけたアニメ映画を2本上映予定です。当日には、豪華ゲストを交えたトークショーも予定されています。
文化交流イベントであるばかりではなく、将来の日露ビジネスを担えるような経験として、学生が主体となり作品交渉、イベント制作、PR、日露字幕翻訳、企画運営等のチームに分かれてあらゆる業務にチャレンジしています。
○作品交渉チーム
オンラインプラットフォームでのロシア未公開アニメ映画作品上映に向けて、作品選定から、上映交渉に学生たちがチャレンジ。
○イベント制作チーム
上映作品の出演者のゲスト交渉や上映アニメ作品関連のトークショーの企画を行っています。ロシアと関連するイベントであるため日本人気アニメ『進撃の巨人』ロシア版で声優を務める、人気ロシア人声優のゲスト交渉、出演交渉にもチャレンジ。
○PRチーム
Instagramの週3回投稿、TikTokの毎日投稿にチャレンジ。
https://instagram.com/janime_meeting_r
https://vt.tiktok.com/ZSJnmGB5T/
○日露字幕翻訳チーム
東京外国語大学、神戸市外国語大学、上智大学、大阪大学の学生が、上映アニメ作品のロシア語翻訳を行い、プロの映像翻訳者による翻訳監修を受け、字幕作成にチャレンジ。
また、その他にもイベント実施に向けて学生によるスポンサーへの支援依頼、企業への支援依頼メールから企画趣旨プレゼンテーションまで行っています。
クラウドファンディングでは本イベントへの支援に対するリターンとして現地学生によるZoomを用いたライブツアーを企画しています。
支援金用途
リターン品製作費
169,160円 (トートバック200枚)
作品関連費用 (上映料・翻訳監修費、スポッティング費)
559,120円
イベント関連費用 (ゲスト出演料、通訳、事前収録実費等)
210,000円
作品上映プラットフォーム関連費用
170,000円
広告・PR費用
462,800円
合計
1,571,080円 (200枚の場合)
リターンについて
クラウドファンディングの支援額に応じて、以下のリターンが贈られます。
- ・
-
お礼ムービー
学生からのお礼の言葉 - ・
-
デジタル壁紙
学生のデザインによるデジタル壁紙 - ・
-
証明書
学生がデザインした支援証明書 - ・
-
オリジナルトートバッグ
J-Anime Meeting in Russia 2021のオリジナルロゴとともに表面には英語、裏面にはロシア語がデザイン - ・
-
オンデマンド動画
(1)オリジナルツアー動画、(2)オリジナル料理動画でそれぞれ3本づつ作成、計6種類の動画から選んで視聴- オリジナルツアー動画
現地のロシア人学生が、今回のためにオリジナルツアーを計画し撮影
- オリジナル料理動画
ロシア人学生がロシア料理を作ります
- オリジナルツアー動画
- ・
-
ペットカフェ体験動画
日本のペットカフェに日本人学生とロシア人学生で訪れるオンデマンド動画 - ・
-
ライブツアー
現地にいるロシア人学生とリアルタイムで繋がり、日本で味わうロシア旅行。30分と60分のコース。 - ・
-
スペシャルサンクスムービー
学生のJ-Anime Meeting in Russia 2021への思いや考えを込めたムービー - ・
-
ウェブサイト掲載
J-Anime Meeting in Russia 2021のウェブサイトにて、ご支援いただいた皆様のお名前を掲載 - ・
-
エンドクレジット掲載
アニメ作品上映後に流れるイベントオリジナルのエンドクレジットにて、ご支援いただいた皆様のお名前を掲載
このプロジェクトは目標額に達しなくても実行され、リターンを得ることができます。詳細についてはクラウドファンディングのページにて ご確認ください。
