
一昨年、日本で唯一ウラジオストクを単独で扱ったガイドブックとして刊行された『地球の歩き方 Plat 17 ウラジオストク』。好評につき版を重ねていましたが、このたびハバロフスクの内容を加えた改訂増補版『地球の歩き方 Plat 17 ウラジオストク/ハバロフスク』として4月9日に発売されます。(関連記事➡️ 『写真家が語るウラジオストクの魅力』写真家:佐藤憲一さん @スンガリ―新宿三丁目店 )
いまはロシア旅行には行けませんが、その日が来るときの予習として、本書をぜひご活用ください。楽しいこと、おいしいこと、面白いことがいっぱい詰まった本です。
著者 中村正人




JALやANAのウラジオストク就航によりますます身近になった極東ロシア。と、思った矢先にCOVID-19禍で旅行がキャンセルになってしまった方も多いことでしょう。
『地球の歩き方 Plat 17 ウラジオストク/ハバロフスク』は限られた時間の中で効率よくウラジオストク/ハバロフスクを旅するための情報が「72時間で目一杯楽しむ」ことをテーマにまとめられています。
ウイルスが沈静化するまでは自宅で旅行のイメージトレーニングを!

- 単行本:
- 160ページ
- 出版社:
- ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日:
- 2020年4月9日
- 定 価:
- ¥1,300 + 税
ウラジオストク早わかりNAVI
72時間 ウラジオストクモデルプラン
72時間 ハバロフスクモデルプラン
●9 THINGS TO DO IN VLADIVOSTOK
ウラジオストクでしたいこと&でしかできないこと
シベリア横断鉄道の始発駅 ウラジオストク100年駅舎を訪ねる
この町で最も高い場所へ 港を見渡す 極上の夕景に立ち会う
最新スポットに注目! グム百貨店の路地裏を散策する
日曜の朝は訪ねてみたい ロシア正教のディープな教会ミサ巡り
意外な場所にもいっぱい!港町でネコ探し
100年走り続けている レトロな路面電車に乗ろう
ロシア文化に触れる 旅先でも気軽に楽しめる体験にトライ
ワンデイトリップのすすめ 電車に乗って近郊の町に出かけよう
1泊2日で体験できる 夜行寝台「オケアン号」に乗ってハバロフスクへ
●グルメ&ショッピング
ウラジオストク グルメナビ
本場のロシア料理を味わおう
スタローヴァヤで庶民の味に親しもう
PACIFIC RUSSIA FOOD の世界へようこそ
中央アジア料理にトライ!
カフェスイーツを楽しもう
夜の街に繰り出そう
ローカル気分で市場散策
スーパーマーケットへGO!
ロシアならではのおいしいモノをセレクト
ぬくもりレトロ雑貨を見つけよう
シブいみやげを発掘する
●ウラジオストクエリアガイド&ホテル
ウラジオストク駅周辺
グム百貨店周辺
噴水通り周辺
鷲ノ巣展望台周辺
ルースキー島周辺
郊外&空港周辺
ウラジオストクのおすすめホテル
●ハバロフスク
優美なネオロシア様式が魅力 珠玉の町、ハバロフスクの建築を見て歩く
ロシアのエンタメ体験 1年を通じてアクティブに楽しもう
ハバロフスクのエリアナビ
アムール川沿い周辺
ムラヴィヨフ・アムールスキー通り周辺
レーニン広場周辺
郊外&空港周辺
ハバロフスクのおすすめホテル
●旅の基本情報
ウラジオストク、ハバロフスクの基本情報
ウラジオストク、ハバロフスクの行き方
電子簡易ビザの申請方法
ウラジオストク、ハバロフスクの入出国
空港から市内へ
ウラジオストクの交通案内
ハバロフスクの交通案内
ウラジオストクの年間イベント情報
ハバロフスクの年間イベント情報
極東ロシアの歴史
旅の安全対策
ミニロシア語会話
ウラジオストク、ハバロフスクの最新情報
●MAP
ロシア沿海地方
ウラジオストク広域図
ウラジオストク中心部
ウラジオストク駅
噴水通り周辺
グム百貨店周辺
ハバロフスク広域図
ハバロフスク市内
ハバロフスク中心部
※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

中村 正人《旅行ジャーナリスト》
『地球の歩き方 極東ロシア、シベリア、サハリン』『同 大連、瀋陽、ハルビン』(ダイヤモンド・ビッグ社)などの編集担当。ebサイト「ボーダーツーリズム=国境観光を楽しもう」を運営。国内ではインバウンドツーリズムの取材を続けており、ブログ「ニッポンのインバウンド“参与観察”日誌』を主宰。著書に『「ポスト爆買い」時代のインバウンド戦略』(扶桑社)などがある。